449件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

釜石にはものづくり歴史や文化、地震や津波など幾多の自然災害や二度にわたる艦砲射撃の戦火から立ち上がってきた歴史、厳しい条件の中で活躍したラグビーの伝統があります。これらの中には困難に負けず、失敗から立ち上がるたくましさ、チャレンジ精神、人と人とのつながりや思いやりの心、感謝の心と奉仕の心など強く生き抜く力として必要な要素がたくさんあります。

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

活動内容としましては、学習支援、運動やものづくり、必要に応じて体験学習を行うケースやスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーとの面談も行っております。また、保護者からの相談に対応しております。利用状況につきましては、令和年度から今年度までの3年間では14名となっており、学校への復帰率は50%となっております。

花巻市議会 2021-06-23 06月23日-04号

将来のものづくり産業を担うリーダーとなる高度技術人材確保定着を促進するため、学生が大学などを卒業後、また既卒者がU・Iターンを希望し、認定企業に一定期間就業する場合の返還支援制度です。 そこで2つ目、本市において、奨学金活用した若者地方定着促進につなげる取組について御所見をお伺いいたします。 3つ目企業による奨学金返還支援代理返還制度の周知についてお伺いいたします。 

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

このような中、県は、ものづくり産業人材育成確保定着を継続的、重点的に実行するため、産学、行政が一体となって、いわて産業人材奨学金返還支援制度県内企業と連携し、行っております。この制度は、認定企業へ就職した方が対象となり、助成率は2分の1、4つの区分が分けられ、支援上限額がそれぞれ250万、150万、100万、70万と設定されております。

釜石市議会 2021-03-10 03月10日-03号

その後、訪問アポ取りを行う窓口が岩手ものづくり自動車産業振興室に一本化され、諸事情により、平成27、28年度訪問がかなわず、平成29年度、実質3年ぶりに再開したものの、令和2年はコロナ禍により訪問がかないませんでした。直近の訪問実績は、令和年度になりますが、復興道路復興支援道路の開通で利便性が増していることを説明し、釜石港の利用再開を要望したところです。 

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

あるいは、岩手県のほうからはものづくり産業に対する、特に自動車産業ですけれども、そちらに対して今の現状のほうについてお話ししたような会議でした。 そういったところで、私のほうも参加させていただいたときに、意見のほうを2つ申し上げさせていただいたところです。

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

県は平成31年3月に、IoTや人工知能・AIなど情報通信技術活用に関する岩手ICT利活用推進計画を策定し、農林水産業ものづくり産業などの産業分野、介護、子育て、健康づくりなどの暮らしの分野において、企業大学、NPOをはじめとする多様な主体と連携し、情報通信技術利活用を県全体で推進していくこととしています。 

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

このトイレは、令和2年7月の内閣官房レジリエンスジャパン認証、それから平成29年度経済産業省ものづくり認定にもなっています。  SDGsの6番目のゴールが安心な水とトイレを世界中にということですが、もし、市長、御存じであれば、今言ったトイレについて、当市における利用可能性とか感想があれば所見をお尋ねしたいと思います。 ○議長(槻山隆君) 勝部市長

雫石町議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

また、今年度は県の商工観光労働部ものづくり自動車産業振興室に職員を派遣し、企業誘致のノウハウを学ばせており、県の企業誘致の手法を取り入れるなど、来年度以降の具体的な取組につなげる所存でございます。  自治体に企業を誘致するということは、空き家解消可能性を含め、地域活性化につながる非常に有益な施策と考えており、県内市町村でも様々な方法により企業誘致に取り組んでおります。

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

福岡工業高校3年生の種市一馬さんが、11月29日開催の高校生ものづくりコンテスト2020東北大会電子回路組立部門で、昨年に続き見事3位入賞の快挙を成し遂げました。ものづくりを目指す若者たちの水準の高い学びの場として、二戸地区唯一工業専門高校としての福岡工業高校の果たす役割、その必要性を改めて強く感じました。以下、質問をいたします。 

奥州市議会 2020-12-04 12月04日-05号

その場の協議の内容でございますけれども、まずは国交省のほうから港湾物流に関する情報提供を頂戴しまして、さらに県のものづくり自動車産業振興室のほうから各工業団地北上川流域のその辺の動向、展望について話題提供があると、これを踏まえて出席者間で情報交換をするわけでございますが、当然それぞれの物流の課題などが話題に上るということが想定されておりますし、特に県がどのルートを模索検討しているのか、現状での考えを

釜石市議会 2020-09-16 09月16日-06号

実は、求職側も、ものづくりの町なのになぜか圧倒的に事務職志向が多くて、事務職で働きながらもっといい事務職を探している方が非常に多いと。ところがその一方で、自分のスキルを生かし切れていない方もいる。工夫すれば求人採用できるのにできていないところもあると思っていまして、例えば現実的に、釜石に転勤で旦那さんが来て、奥様がちょっと釜石に来ている間働きたい、「私はTOEIC850点です。

釜石市議会 2020-09-10 09月10日-04号

あと、利点ということでございますけれども、釜石はもともと、ものづくり風土というところがあるので、例えばですけれども、3交代といったところで、そういった仕事に対する、何といいますか、考え方といいますか、割と開けているというところで、企業のほうにも、かなりありがたいというようなことは言われていますので、そういった、全体的には企業を持ってくる風土があるのかなというふうには考えてございます。